一如会とは、一般に言われる学校後援会と同じ組織のことです。 昭和57年に設立され、現在の会員数は約9,600名。旃檀会(PTA)・同窓会(OB会)と共に駒澤大学高等学校を支援しています。 子どもの母校の発展を願い、そのための後援活動に尽力することはもとより、子どもを通じて知り合った親どうしの一期一会を大切にしていきたい。その思いを相互扶助という形で実践できる風土を、駒澤大学高等学校の中に築きあげていきたいと願っています。 |
 |
短期的には、在校生のため情報処理室の充実や、教育教材の助成等を行なっています。 長期的には、学校の校舎改築等の援助のために、学校教育活動後援基金として積立てています。 |
 |
会員(卒業生父母)の自薦・他薦により、役員会で選出され委員総会で承認を得た、役員・委員により運営されています。 委員は原則として、希望の部 <総務部> <厚生部> <広報部> に所属します。任期は2年です。 |

|
事業計画、予算・決算の作成及び委員総会全般・役員会の運営等本会の管理運営に関する活動を行っています。 |
 |

|
本会の活動状況等の広報活動として、会報誌「一如会だより」を発行するための企画・編集を行っています。 |
 |

|
会員の親睦を諮る行事等の企画・運営が主な活動です。夏の懇親会、趣味の教室、精進料理教室、忘年会或いは新年会等を開催しています。開催時は「一如会だより」にてご案内しています。会員ならどなたでも参加できますので、お友達をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください。 |
 |